30代にもなると少しずつ親戚(兄弟・義兄弟)にも子供が産まれ、お年玉をあげることも増えてきました。
ただ、いくら渡すのか?てすんごく悩むんですよね。特に小学校に上がる前の未就学児の場合。そもそもお年玉必要!?てところから考えたり。
そんなお年玉について思うところと、我が家のお年玉事情についてのお話です☆
どうする?未就学児へのお年玉
結論から言うと、私は未就学児にもお年玉をあげています。
正直、小学生未満の子どもにお年玉を渡したところで本人は理解していないと思っているので、渡す意味あるんだろうか?という気もしてるんです。
でも、周りの親戚が渡すなか我が家だけしないのも居心地が悪いので、準備するようにしています。つまり、大人の事情という恥ずかしい理由ですね…(笑)
お年玉は誰のもの?
そもそもお年玉って、子ども本人に渡すものじゃないですか。
もちろん幼いうちはお金の管理はできないので、親が預かって管理をするのはいいと思うんですよ。
ただ、もらったことさえも理解できないような年齢の子供にお金を渡すのに意味あるのかなー?という気がしないんでもないんですよね~
「お年玉を渡したい♡」という気持ちで渡すのはステキだと思うのですが、私のように「周りがやってるから…」なんて理由だと、毎年どうするか迷うんです(´・ω・`)
家庭によってはお年玉は親にまるまる回収されて、結局何に使ったかわからない…なんてところもあるみたいですから(笑)
それじゃ意味ないもんね。。
結局は、大人のお金のやりとりだよね
すごーく冷めたことを言っちゃうと、半分は大人同士のお金のやりとりだよねーって思ってます(^▽^;)←未就学児に関しては。
我が家には子供はいないので、今のとこ渡す専門なんですね。
もらう立場になったことがないのでわからないのですが、幼いうちからお年玉をもらうって、親としてはどうなのかなー?て考えたり。
我が子が赤ちゃんのうちからもらってしまえば、相手方にもお子様が生まれたときに同じようにしなきゃ、てなるでしょうし。実は迷惑なんじゃないかと思ったり!?
私は親戚同士で話し合ってどうするのかを統一するのが理想と思ってますが、実際はそこまでオープンに話せないまま、お年玉行事が始まってしまいましたよー。
我が家のリアルなお年玉事情
そんな我が家は、親戚の子どもが1歳を越えたらお年玉を渡すようにしています。
実は、周りの目を全く気にしない夫は「(よくわかっていない)未就学児にお年玉はなくてもいい」と意見がはっきりしてるんです。(もちろん、あげることにも反対しませんけど)
でも、周りの流れに合わせたい派の私の意向で「1歳を越えたら」という方針をとらせてもらってますね。(だってみんながあげてるんだもん。笑)
ただ、お年玉は子供に渡すものだと考えている私。親に向けて「何か買ってあげてね」と渡すのもなんか違う気がする…
ということで、できれば子ども自身がもらってその場で喜べるようなモノを渡すようにしていますよ(*・∀・)
お菓子や絵本、おもちゃをお年玉に
過去、我が家が小学生未満の子どもにお年玉として渡したことがあるのが
- おもちゃ
- 絵本
- お金+お菓子
です。
絵本もおもちゃも高価なものではなく、1,000円前後のちょっとしたもの。お金を渡す場合でも子どもに喜んでもらえるように、ちょっとしたお菓子を付けたりしてますね。
一応「お年玉だよ♡」と言って渡すのですが、3~4歳でおしゃべりができる年齢でもあんまり理解してなさそうで。ほぼほぼ私の自己満足です(笑)
以前絵本を渡したときは気に入ってもらえたのか、その後も何度か「読んでー」と言っているのを見ると、絵本にしてよかったな~と思いましたね~(*^^*)
今年はお金にしてみた結果、子どもがつぶやいた言葉
未就学児へのお年玉はせめて子どもが喜ぶモノがいいな~とは思うものの、兄弟が増えたり年齢が大きくなってくると、ある程度のモノはすでに持ってるんですよね。
クリスマスや誕生日のたびにいろんな人からプレゼントをもらい続けるので、おもちゃも絵本もそれなりにたくさんある。兄弟がいるぶん数も増えます。
となると、親としてもお金の方がうれしいのかしら?とか考えて、今年はストレートにお金のみにしてみました。
毎年悩んでいたお年玉プレゼント。お金をポチ袋に包むだけなので、これはこれでめっちゃ楽チン♡
ただね、子供の反応がひどかった!5歳になる子どもがポチ袋を開けて一言。
「なーんだ。お金かぁ~~~」
だよねー(笑)そうだよねー(^_^;)
もちろんすぐさま大人に回収されるポチ袋。さて、来年はどうするか!?
そんな2017年の我が家のお年玉事情でした☆
コメント