生理用品の節約のために布ナプキンにしてみようかな、と考えたことのある方へ。
月経カップって知っていますか?
私もスマホのネットサーフィンでたまたま知ったのですが、これが目からうろこの商品でして!「なにこれ!なにこれ!すごいすごい!こんなのありー!」と、ある意味衝撃でした!
節約目的で布ナプキンを考えたことがあるのなら絶対興味ある!と思うのでご紹介したいと思います。
第3の生理用品「月経カップ」とは?
ナプキン、タンポンに替わる第3の生理用品といわれる「月経カップ」。
使い方は?
これをどうやって使うかというと、生理のときにタンポンみたいに膣の中に入れるんだって!(材質はシリコン製です)
で、体内に入れたカップに経血を溜めて→捨てる。
捨てるというのは使い捨てという意味ではなく、貯まった経血を捨てるってこと。自分でカップを取り出して、トイレにタラーっと捨てるわけです。そしてまた装着。
え!?・・・こわいこわい!!!
頭でイメージしてみると、私の想像の域を超えた発想!こんなのアリですかー!て感じです。
▼一応サイズはこのくらい。
※クリックで商品ページに移動します
カップは洗って再利用可能。
すごいのが、これ10年以上使えるらしいですよ!超エコ!
とにかくメリットだらけの便利グッズ
月経カップのいいところは、エコなだけじゃないんです。
個人差はあると思いますが、最長12時間連続で使用できるとのこと。しかも、装着したまま寝れる。スポーツもできる。プールや入浴もできる。
基本的には経血を体内で受け止めるしくみだから、匂いやかぶれを防げる。使いこなせれば、快適以外のなにものでもなさそうな便利グッズだと思うんですよね。
不安要素もあるよ
とはいえ、気になることもいくつか…
まず、うまく入れれるのかっていう話。そしてうまく取り出せるのかっていう話。
入れるのはまだしも、取り出すときって血が溜まってるわけよね?それをこぼさずに・・・できるの!?
使っている人の話(口コミ)によると、どうしても手は汚れるらしい。それはいいとしても、カップからガバーってこぼれないのかとか心配ですよね?
こぼれたら悲惨だよ!大惨事だよ!事件だよ!
こぼしてでも取り出せるならまだいい。取れなくなったら…どうしたら…
病院のお世話になるのは恥ずかしいな…とか考えちゃう。
この点については、商品によっては紐付きのやつもあるみたいです。あとは「慣れ」ですよね。コツさえつかんだら大丈夫だと思うんですけど…
完全にナプキン不要なわけじゃない
いろいろ口コミを見ていると、月経カップを使ったらナプキンいらない~てわけじゃなく、併用している人も多いみたいです。
これも経血の量とか個人差があると思いますが、多い人は特に、カップで受け止めきれないこともあるとか。じわりと漏れるからナプキンもつけとく、みたいな感じです。
とはいえ、ナプキンの使用量は格段に減るし、併用するのは多い日だけ・夜だけなど毎回ではないことを考えると、節約になるのは間違いないんじゃないかな。
「ROSE CUP」という日本製の月経カップを作っている会社のスタッフさんによると、実際に月経カップを使ったときと使わなかったときとでは、ナプキンの交換回数が約1/3に減ったんですって。
【生理期間5日間のナプキン使用枚数】
- 月経カップ:4枚
- ナプキンのみ:35枚
月経カップ+布ナプキンで使ってみたい
私が使うとしたら、月経カップ+布ナプキンの組み合わせで使ってみたいな~って思ってます。
前から布ナプキンにも興味はあるのですが、お洗濯の面がどうしても大変なイメージがあってなかなか踏み出せません。
一人暮らしではないので、洗濯前のものが家族の目に触れるのは抵抗ありますし、がっつり血が付いたのとか、つけ置きの水が血で染まらないのかとか、いろんなものをどこでどう扱えばいいのか全然イメージできなくてなかなか踏み切れないんですよね。
今のとこ、おりもの対策の布ライナーが精一杯。
多い日だけ紙ナプキンにするくらいなら、もうずっと紙ナプキンでいいわーって感じでしたが、月経カップを使うことで外に出てくる量がほぼないとしたら、とりあえずで布ナプを当てておく。
そんな使い方ならたいして汚れないだろうし、枚数もちょっとでいいし、布ナプキンも長持ちしそうだし。ついに紙ナプキンを卒業できるんじゃないかと!
ごみも出ないし、今のとこ私の理想です。イメージでは(笑)
自分のカラダのことが知れる
月経カップって、溜まったものを直にみることになりますよね。それで量とか色とかみていくと「自分のカラダのことが知れる」て感想を言っている人がいました。
もうすぐ生理終わるなーとか、自分の量はこのくらいなんだなーとか。うまくいえないけど、これってすごくいいことだなって思います。
日本でもジワジワきてる?
欧米ではわりと知られているという月経カップ。最近になって日本でもじわじわ話題に上がるようになったっぽいです。
なのでこれまであった製品は全て海外製だったようですが、ほんのつい最近、2017年7月に純国産の月経カップが初めて発売されたそうですね。
それがこの「ローズカップ」。
海外のものよりも日本人の体に合うようなサイズ感でつくられてるんですって。
そして気になる価格ですが、初期費用はやはりかかりますね。この点は布ナプキンと同じです。
海外製はまだマシですが、発売されたばかりの国産の製品だと結構する。倍くらいする。1個6,000円くらい・・・めっちゃ高い!
でも10年もつなら欲しいかも。1個でいいし。
海外製でもよければもっと安いのもありますよ☆
ご参考までに。
コメント