お金を稼いでいる人、稼ごうとしている人が苦手でした。
例えば、すごく親近感を持っていた人がめちゃくちゃ稼ぐようになり、その生活が派手になれば「あの人変わったな~」とマイナスな感情が働き。
例えば、生活に困っているわけでもないのにもっと稼ごうと前のめりになっている人を見れば「ガツガツしてて嫌だな~」とマイナスな感情が働き。
とにかく、なんでそんなに稼ごうとするのか!?というところが理解できませんでした。
私もお金は欲しいです。でも、雇用されている立場だとお給料が全てで、それ以上大きく稼ぐことは難しい。
それが私にとっての「普通(常識)」だったので、そもそもお給料を大幅に超えて「稼ごう!」という意識は最初からないのです。
そんな私の「普通」から大きく外れていたのが、稼ぐことに積極的な人たち。
見てると正直、心がざわざわしてたんですよねー。
おそらくこれは、私の中に「稼ぐ=悪いこと」というイメージがついていたからかもしれません。
そのイメージが少しづつ変わっていったのは、お金が動く(回る、発生する)仕組みを知ったからです。
Yahoo!知恵袋のAくんとBくんの話
私の考え方が変わるきっかけになったのが、ヤフー知恵袋にあったとある回答です。
富というものは増えるものだよ~と、そのメカニズムが解説された文章でとってもわかりやすい!
詳しくは知恵袋の元の文章を見てほしいのですが、ざっくり書くと、世界にAくんとBくんのふたりしかいない前提で次のように説明されてます。
AくんとBくんがいて、Aくんだけが1万円札を持っている。
1万円札が欲しかったBくんは、Aくんのために家をつくり1万円で売った。
その結果、Bくんは1万円札を手にしAくんはそれを失うが、Aくんには家が残った。
次にAくんは再び1万円札が欲しいと思い、Bくんのために家を作り1万円で売った。
その結果、今度はAくんが1万円札と家を手にしBくんはそれを失うが、Bくんには家が残った。
こうして、AくんとBくんの間を1万円札が行ったり来たりするたびに、ふたりの手元には様々な価値あるモノが増えていった。
例として挙げられていた話の概要はこんな感じです。
で、回答者さんはこう言います。
世の中の各人が「お金が欲しい!」と思い、お互いに努力し、生産し、サービスを提供し、つまりは経済活動をすればするほど、世の中全体の価値ある品物・価値あるサービス・財産、つまり富は増えていくのです。
あなたは儲ければならない。なぜならば、それが世の中全体を豊かにすることに直結しているのだから。
なるほどです!
お金を稼ぐとは、価値を生み出すこと
お金を稼ごうとすることは、価値を生み出すということ。
お金が稼げたということは、誰かに価値を提供できたということ。
そう考えると、稼いでいる人は価値を生み出している人であり、社会に貢献しているということになりますよね。
つまり、お金を稼いでいる人・積極的に稼ごうとしている人は悪ではなく、尊敬されるべき人だったというわけです!
価値とは、何もお金のことではありません。(というか、お金そのものには価値はない!)
ふと思ったのですが、私がお金を稼ごうとしている人にザワザワしてたのは、お金が奪われるという間違った感覚があったからかもしれません。
詐欺なんかがまさにそう!
私自身がお金を上手に使えない(気持ちよく使えない)タイプなので、よけいにそういう感覚があるのかもしれません。
でも、価値も提供せずにお金だけ奪おうとする人のところには、そもそもお金は集まって来ない。大きな目で見ると、そういう仕組みのはず。
知恵袋にあったように富は増えていくものだとしたら、稼ごうとする人が増えることはいいことだなーって思うし、稼ぐことにもっと積極的になってもいいんだ、むしろ社会のためなんだと思えるようになりました。
ブログで稼ぐ有名人は叩かれるけど
ブログで稼ぐってなんだかよくわからない世界で、とくに有名人は叩かれやすいです。
誰だれのブログ収入はどのくらいだ。
お金を稼ぐための宣伝臭がプンプンする。
アクセス数稼いでお金を荒稼ぎしようとしている。
で「あの人嫌い!」と。
恥ずかしながら、私もそう思ったことはあります。
でも、もしもそこにお金が動いているのだとしたら、誰かにとって何かしらの価値を提供できたというだけのこと。
それは読者なのかもしれないし、アフィリエイトの広告会社なのかもしれないし、無料ブログの運営会社かもしれない。
そしてもしもその人が稼ぎ続けているのだとしたら、おそらく、損している人はいないんじゃないかな?
まとめ
お金を稼ぐことは価値を生み出す、提供するということ。悪いことではなく、社会貢献なのだ。
もっともっと、お金を稼ごう!
コメント